
箸フェスティバル 2015 清州
■ 事業の概要
○ 日時 : 2015年 11.10(火) ~ 12月 17(木) 10:00~18:00 *毎週月曜日 休館
○ 場所 : 清州百済遺物舘、国民生活館、清州芸術の殿堂
○ 主題 : “文化をつまみ、世界を入れ込む”
○ 内容 : 学術、展示、箸の日の行事など
∎ 行事(11.11[水] 11:00 ~ 12:00) -箸の日の行事
∎ 競演(11.11[水] 13:00 ~ 17:00) - 箸のコンテスト
∎ 展示(11.10 ~ 12.17) - 箸の特別展
∎ 学術(11.10) - 箸の国際学術シンポジウム
∎ 体験行事(11.10 ~ 11.15) - 箸の実演及び体験行事
○ 主催 · 主管 : 清州市、東アジア文化都市組織委員会
○ 後援 : 文化体育観光部、忠清北道、清州市教育試演庁、韓国観光公社、NPO国際箸文化協会、
中国上海箸文化促進会、青島市、新潟市、清州文化院
○ 赞助- スマト箸(株)RAON商社,箸立てギャラリー
■ 詳細内容
□ 行事 - 箸の日の行事(宣布式)
○ 日時 : 2015. 11. 11(水), 11:00 ~ 12:00
○ 場所 : 清州国民生活館
○ 参加人員 : 名誉委員長、清州市長、国会議員、箸協会長など 1,000人余り
○ 主要内容
▷ 式前公演 : 子供芸術団 ‘ 箸行進曲、DOCと踊りを’
▷ 公式行事 : ごあいさつ(清州市長),祝辞(韓中日3か国の代表)
▷ マイ箸の伝達式 : 国際箸文化協会韓中日3か国作家代表 ► 韓中日代表
▷ 宣布式セレモニー : 箸の日の宣布 – ピアノパフォーマンス
▷ 祝い公演 : 韓中日箸の拍子パフォーマンス (韓国-清州市/中国-青島、泉州/日本-横浜、新潟チーム参加)
□ 競演 - 箸の神童探そう
○ 日時 : 2015. 11. 11 13:00
○ 場所 : 清州国民生活館
○ 参加人員 : 700人余り(種目別本選進出者及び番外フリーイベント参加者)
○ 主要内容 : 箸の日の行事の参加、ゲーム、公演観覧、イベントゲームなど
○ 参加種目 : 箸の神童を探しなさい(幼児部), 箸の道士を探そう(初等部、一般部), 箸最高の町内を探そう等
▷ 正式種目の参加(標準箸を使用)
▻ 箸神童を探そう
幼児部(未就学児童)
大賞(1名) : 金箸 (100万ウォン相当)
最優秀賞(1名) : 銀箸 (50万ウォン相当)
優秀賞(2名) : 銅箸 (20万ウォン相当)
奨励賞(3名) : 漆箸(10万ウォン相当)
▷ 番外フリーイベント(標準箸の使用に限らない)
▻ 箸の道士を探そう
初等部
一般部
大賞(1名) : 金箸 (50万ウォン相当)
最優秀賞(1名) : 銀箸 (30万ウォン相当)
優秀賞(1名) : 銅箸 (10万ウォン相当)
▻ 即席イベント
箸の積み上げ
食物の積み上げ
ゼーリ移し
1 位 : 銀箸 (20万ウォン相当)
2 位 : 漆箸 (20万ウォン相当) (※ 各競技毎 授賞品目)
▻ 箸最高の町内を探そう!
清州各住民自治センターの団体競技(団体戦競技適用-5分)
授賞(賞状及び商品)
大賞(1チーム) : 100万ウォン
最優秀賞(1チーム) : 70万ウォン
優秀賞(1チーム) : 50万ウォン
奨励賞(7チーム) : 10万ウォン
□ 展示 - 箸の特別展
○ 期間 : 2015. 11. 10(火) ~ 2015. 12. 17(木)
○ 場所 : 百済遺物展示館
○ 面積 : ショールーム 543㎡、ロビー 250 ㎡
○ 展示開場 : 2015. 11. 10(火) 11:00
○ 展示案内 : ドスント運営 (常設ショールーム1人、企画ショールーム1人、作品売り場1人)
○ 内容 : セクション1(歴史の中の箸), セクション2(現代創作箸), セクション3(文化商品箸),
セクション4(箸と麺文化), セクション5(環境演出 設置美術)
▷ セクション 1 生命の秘密- 箸の歴史
韓国の遺物箸(武寧王陵出土されたさじとはしの資料、清州地域出土遺物箸など 80点ぐらい)
日本の遺物箸(日本漆遺物箸、各地域別伝統漆遺物箸など50点ぐらい)
中国の遺物箸 (遊牧民携帯用箸、銀製箸など40点ぐらい)
韓中日歴史の中の図絵資料 (箸と食文化をうかがうことができる民画資料とともに展示)
▷ セクション 2 造花の美学 - 現代創作箸
韓国作家の創作箸 (多様な工芸分野の無形文化財と現代作家 50人余り参加)
日本作家の創作箸 (中堅作家と新進作家、職人など 15人参加)
中国作家の創作箸 (道徳経箸、デザイン、漆、金属などの分野で活動中の中堅作家と職人の5人が参加)
イシュー箸 (親環境種子箸、障害者用特殊箸、最高級箸 、天堂と地獄箸、イヌサンショウ箸等)
参加分野: デザイン、書道、木材、漆、金属、刀子、繊維、硝子、韓紙など
▷ セクション 3 文化の境界 - 文化商品の箸
韓国箸たてギャラリー、アイハシ箸売場などの人気文化商品の展示
作品と生活用品の境界を出入りする文化箸商品の展示
日本の箸専門会社兵左衛門特別展
(企業紹介、主要商品の紹介、ストーリーあり箸、野球棒箸、分離型箸の紹介)
日本箸村オバマ市 (箸と飲食+文化で特化させた事例の紹介)
箸教育資料と食文化関連教育事例の紹介
2015 東アジア文化都市 新潟と青島の文化商品箸の紹介
▷ セクション 4 生活の発見 - 箸の歴史
箸とともに発展した韓中日3か国の麺文化の紹介
圧出麺、流ぜん麺の道具と製作過程の紹介
ヌードルロードなど食文化関連映像の展示
▷ セクション 5 未来の感動 ー 環境演出及び設置美術
▻ 第1展示場 入口設置
イヌサンショウを編んで作った船形態の箸造形物
生命力の象徴である箸とともに未来に進むという意味を持ち。
イヌサンショウ木と多様な材質の箸の製作 : 長さ4m、高さ4m
▻ 第2展示場 入口設置
使って捨てられた箸をリサイクルして芸術作品に誕生させた捨て箸造形物を多彩な色に塗ったドーナツ形の造形物は木から箸へ
, 捨てられた箸から新しい作品に誕生される生命の循環を意味す.
▻ 第1展示場 イメージ演出
高麗歌謡 バタバタとブンデ-ナム箸の紹介
▻ 第2展示場 イメージ演出
韓国的食空間 イメージ伝達
▻ 箸と麺に関する図絵作品、彫り作品の設置
□ 学術
○ 日時 : 2015. 11. 10 13:00 ~ 17:30
○ 場所 : 清州芸術の殿堂 大会議室
○ 対象 : 韓中日3か国の関連分野専門家及び市民
○ 主題 : 箸と生命文化、新しいビジョン
○ 内容 : 基調発表、主題発表、討論など 学術内容
○ 日時 : 2015. 11. 10 13:00 ~ 17:30
○ 場所 : 清州芸術の殿堂 大会議室
○ 対象 : 韓中日3ヵ国に関連分野の専門家と市民
○ 内容 : 文化、科学、経済など3つの学術セッション
∎ セション1 文化 : 箸から見た文化の同質性と多様性
※ 韓中日国家間の比較、西洋のフォークとナイフの比較
∎ セション2 科学 : 箸と脳の発達
※ 箸の使用が頭脳発達に与える影響
∎ セション3 経済 : 箸とデザイン′文化産業
※ デザインと産業的の側面からの箸の事例
□ 体験
○ 期間 : 11. 10 ~ 11. 15
○ 場所 : 清州百済遺物展示館、清州芸術の殿堂一円(11.11)
○ 対象 : 東アジア箸作家及び観覧客
○ 内容 : 東アジア文化都市 箸体験フェスティバル
∎ 韓中日3ヵ国の箸風景を演出
※ 国家別箸の多様な風景を演出、イシュー化
※ 国家別の箸作家(職人)とともにする体験行事
- 箸作り体験行事
- 箸の上げ下ろしを学ぶ、箸の拍子合わせ等
■ 推進背景
○ 東アジアの共通文化原型である箸の多様なプログラム及び商品化を通じて清州が世界箸文化 中心地に発展
○ 箸を中心にした生命文化及び 衣食住のサーブカルチャー世界化、コンテンツ化、祭り化
○ 2015東アジア文化都市交流事業及び秋フェスティバル一環で推進し、 2014東アジア文化都 市とも連携協力の推進
■ 推進方向
○ 韓中日 3国の協力及び参加で世界初箸の国際行事
○ 展示、学術、箸の日行事などコンテンツの差別化、特性化
○ 清州市が箸文化のグローバル都市に成長する基礎作り
○ 11月 11日を箸の日と宣布、箸文化で地球村が一つになる新しい文化交流の場に拡散